奥多摩三大急登とは?
奥多摩三大急登の候補と検証 奥多摩三大急登とは、その名の通り奥多摩山域でベスト3に挙げられる急登コース。しかし、この奥多摩三大急登は、なんらかの団体が命名したものでもなく、明確な認定基準もない。いわゆる日本人の三大好きがこうじてネットなどから自然発生的に生まれたもの。そのため明確にコレと決まったコースがある訳ではない。 しかし、一般的に奥…etc
奥多摩三大急登の候補と検証 奥多摩三大急登とは、その名の通り奥多摩山域でベスト3に挙げられる急登コース。しかし、この奥多摩三大急登は、なんらかの団体が命名したものでもなく、明確な認定基準もない。いわゆる日本人の三大好きがこうじてネットなどから自然発生的に生まれたもの。そのため明確にコレと決まったコースがある訳ではない。 しかし、一般的に奥…etc
山と高原地図における破線で記される難路指定のコース。破線ルートをいくつか歩いた登山者なら経験していることだが、破線ルートにはパターンがあり、難易度にもバラツキがある。「この程度で難路?」という事もあるが、とんでもなく難易度が高くコース言えないような場合もあり、登るには事前調査が重要となる。 破線ルートから登る場合、最低限やらなければならな…etc
今回のテーマは登山地図。そもそも登山地図って必要?という、そもそも論からお話します。 まず、登山地図ですが、基本必須だと思ってください。過去には登山地図を持たないで登っていたこともありましたが、かなり無謀な行為でした。 それでは、どのような登山地図があるか?定番地図は昭文社が発行している「山と高原地図」。50年以上のロングセラーを誇る、登…etc
登山において地図を持って登ることの重要性については以前の記事でもご紹介してきました。登山地図の定番は山と高原地図。 登山出発前に作成する登山計画・スケジュールの作成方法 この山と高原地図を見ると様々なルートが紹介されている。地図には様々なコースが詳しく書かれているため、山と高原地図には全てのコースが網羅されているという無意識の思い込みや、…etc
今回の内容はネットに落ちている登山レポートを参考にする際に、どのポイントを参考にするのかについて説明します。今回はコース状況編。他人の登山レポートを参考にする場合、コースタイムではなくコース状況を事前に確認する事は非常に有益で参考になる。では実際に、どのようなコース状況確認する必要があるのかをまとめてみた。 他人の登山レポートでコース状況…etc
関東近郊の山に登っていると、要所で「関東ふれあいの道」という看板に出くわす。度々出くわすので、今回改めて調べてみた。 「関東ふれあいの道」とは 関東ふれあいの道とは、環境省の長距離自然歩道構想に基づき、関東地方の一都六県を一周する長距離自然歩道の名称。 総延長は約1,800kmにも及ぶ。東京都八王子「梅の木平」を起点に東京、埼玉、群馬、栃…etc