筑波山

筑波山登山

筑波山

Tsukubasan

白

[筑波山登山レポ]
女体山から夜景を楽しむ!筑波山リベンジ登山

2015年4月26日(土)天候:晴れ
筑波山神社 ~ 筑波山山頂(女体山)~ 筑波山山頂(男体山)~ 筑波山神社 まで
  • 筑波山(つくばさん)日本百名山日本百景
  • 茨城県つくば市北端にある標高877mの山。百名山では最も標高が低く、開聞岳(標高924m)とともに1,000m未満の山。1,000m未満にも関わらず、何故筑波山が日本百名山に選ばれているのか疑問視する声もあるようだが、深田久弥氏は山の歴史を重視し選定したのではないかと言われている。筑波山は万葉集にも詠まれ、日本百景にも選ばれている。山頂は、西側の男体山(標高871m)東側の女体山(標高877m)と2つのピークが存在し、男体山・女体山山頂には筑波山神社の本殿がある。
    筑波山神社隣の宮脇駅から筑波山頂駅を結ぶ『筑波山ケーブルカー』、大駐車場脇のつつじヶ丘駅と女体山駅を結ぶ『筑波山ロープウェイ』が運行されている。

筑波山のコース

筑波山の登山道は表と裏がある。登山口は、表なら「筑波山神社」「つつじヶ丘」の2つ。筑波山神社からはケーブルカーが、つつじヶ丘からはロープウェイが出ている。裏では「筑波高原キャンプ場」「薬王院」「筑波ユースホステル跡地」などがある。登山者の大半は表登山道から登っている。筑波山のコースは「筑波山ケーブルカー&ロープウェイ」のHPで詳しく紹介されている。
  • 白雲橋コース登り利用
  • 筑波山神社から弁慶茶屋跡の広場を経由し、女体山頂を目指すコース。
    山頂近くでは弁慶の七戻り、高天原、胎内くぐり、出船入船などの奇岩・巨岩が見られる。
  • 御幸ケ原コース下り利用
  • 筑波山神社からケーブルカーの筑波山頂駅までケーブルカー沿いにほぼ直登するコース。
    標高差が約610mあり、急勾配で岩場が多いため、筑波山の中でも比較的険しいコースとされている。
  • おたつ石コース
  • つつじヶ丘からロープウェイ沿いに登り、弁慶茶屋で白雲橋コースと合流する。
  • 深峰歩道
  • 筑波山の北側、ユースホステルの跡地から山頂を目指すコース。かつて「ユースホステルコース」と呼ばれていたが、
    中腹にあった筑波山ユースホステルが廃業し解体されたため現在は「深峰歩道」または「旧ユースホステルコース」と呼ばれている。
    コース距離は登山道の中でも最短。キャンプ場コース同様に、登山口まで公共交通機関は出ていない。
  • 薬王院コース
  • 筑波山の西北になる薬王院から登るコース。最長のコースであり、利用者は少ない。
  • キャンプ場コース
  • 筑波高原キャンプ場(裏筑波野営場)から女体山を目指すコース。コース距離は比較的短い。登山口まで公共交通機関はなくマイカー利用となる。
山と高原地図
筑波山のコースが紹介されているのは、山と高原地図の「赤城・皇海・筑波」です。地図を持たない登山は危険ですので、必ず地図を持って登りましょう!

筑波山の登山計画

プラン
今回の登山目的は、本格的な登山時期到来に備えた体力づくりと、リベンジ登山が目的。リベンジとは、新年に筑波連山を縦走したとき、筑波山到着が17時を過ぎ、男体山に寄ることもできず、早々に下山したことに対するリベンジ。なお、今回は珍しく登山経験のない友人と登る。
アクセス
登山口である筑波山神社までは友人の車で向う。夜景を撮影するため登るのは昼から。夜景を撮影し、日暮れ後にライトを使って下山予定。

関連レポート

筑波山コースレポート

筑波山神社 ~ 白雲橋登山口

【14:13】筑波山神社に到着。
筑波山神社の右側を抜け、道を真横に進むと白雲橋コースの登山口がある。なお、筑波山神社を左に進むと、下山で利用する御幸ヶ原コースの登山口となる。
【14:17】白雲橋コースの登山口に到着。そのまま登山スタート。

白雲橋登山口 ~ 弁慶茶屋跡

筑波山山頂の女体山までは2.6km。石の階段が組まれており、登山道は整備が行き届いている。山頂までの距離の書かれた標識も適度な間隔で設置されている。久しぶりの登山なので地味にしんどい。運動していないと言っていた割に、予想に反して相方が先陣切り突っ走っていったので、1人ペースを維持しながら登る。
【15:21】弁慶茶屋跡に到着。
過去この場所に弁慶茶屋が営業をしていたが、2006年09月3日に廃業。江戸時代から続いた約270年の歴史に幕を下ろした。かつて登山道には4軒の茶屋があり、弁慶茶屋は残る最後の茶屋だったらしい。茶屋の跡地は広場となっており、景色はそれほど開けていない。

弁慶茶屋跡 ~ 筑波山の女体山

弁慶茶屋跡以降は、傾斜も緩やかとなり、巨岩、奇岩がある道を歩く。巨岩、奇岩には名前が付けられており、案内板に由来も書かれている。 また、弁慶茶屋跡以降の白雲橋コースには筑波山神社の摂末社(せつまつしゃ)が4社鎮座している。
ポイント摂末社(せつまつしゃ)
摂末社とは、本社とは別にその神社の管理に属し、その境内または神社の附近の境外にある小規模な神社のこと。
【15:49】筑波山山頂の女体山に到着。
女体山はベトナム人観光客に占拠されていた。後ほど夜景を撮りに戻ってくる予定なので、早々に男体山へ向け退散。

女体山 ~ 男体山

女体山から男体山までは、U字型となっているため、少し下って上る必要がある。また、ケーブルカーの駅は男体山寄りにあり、茶屋のある広場もそこにある。
茶屋は軒並み16時で閉店のようで、到着した時はちょうど閉店作業をしている店ばかりだった。私的にはもう少し遅い時間帯まで営業してほしい。唯一営業していた筑波山頂駅の喫茶店で、焼きそばとソフトクリームを食べる。ケーブルカーの最終便まで1時間ほど時間はあるが、人はまばら。

男体山 ~ 女体山

男体山から下りてくると、ケーブルカーの終電直前のため人は僅か。女体山まで戻ってくると、さすがに誰もいない。三脚を立てるなどセッティングをした後、日暮れを待つ。

昼間晴れていたが、残念ながらこの時間帯は雲が多く、夕焼けは見られず。

なお、日が沈みかかったときにやってきたソロ登山者の情報によると、景色は1~3月の間で雨が降った翌日が一番きれいに観えるとのこと。前回1月3日の時は、女体山から富士山やスカイツリーまでバッチリ見えたので、やっぱり景色を見るなら冬が最適のようで。この日は、せいぜい牛久や取手ぐらいまでしか観えなかった。
一通り、写真を撮影したので、19時15分ごろに女体山を出発。

女体山 ~ 筑波山神社

前回同様に御幸ヶ原コースをヘッドライトを使って下る。前回も歩いた道だが、如何せん急登なので、気をつけて下る必要がある。

【20:18】筑波山神社に到着。
そのまま車で相方の最寄り駅まで行き、そこから電車で帰宅した。

関連レポート

筑波山コースタイム

予定 実際 場所
13:30 14:12 筑波山神社
- 15:49~15:55 女体山
- 16:07~16:30 休憩
- 16:40~17:07 男体山
- 17:25~19:10 女体山
20:00 20:18 筑波神社

筑波山の難易度

難易度

04/30

総合難易度
必要体力 体力難易度1
コース距離 コース距離難易度1
所要時間 所要時間難易度1
危険度 危険度難易度1

登山難易度 登山難易度2
小屋・水場 小屋・水場難易度0
アクセス アクセス難易度0

総合難易度 総合難易度1

登山DATE

  • 歩行距離:7.4km
  • 登山歩数:18,679歩
  • 高度上昇:728m
  • 高度下降:727m
  • 出発高度:0,270m
  • 最高高度:0,877m

  • 標高の差:0,607m
  • 活動時間:03:25
  • 休憩時間:02:41

  • 合計時間:06:06
必要体力・距離
傾斜はそれなりに急だが、距離も短く登山道も整備されているのでそれほど苦には感じない。特に後半は、巨岩・奇岩を含めた見どころスポットがたくさんあるので、疲れを忘れて楽しめる。
危険度・水場
白雲橋コースに水場はないが、 御幸ヶ原コースには男女川の水場あり。山頂は茶屋が閉まっていても、自動販売機があり山頂にさえ着けば、水を確保することができる。子供にも登りやすい山ということで、親子登山も多く見られた。白雲橋コースにおいて危険箇所はないが、御幸ヶ原コースの下りは、急登なのでやや危険。
総括
体力作りやウォームアップ的な位置づけには最適な山。また、筑波山の特徴は夜景。この難易度ならヘッドライトさえあれば、ナイトハイクも困難ではない。
ご質問・感想などコメント歓迎します。
お気軽にどうぞ!

PAGE TOP