剣山

剣山登山

剣山

Tsurugisan

白

[剣山登山レポ]
見ノ越からリフトを使わず登る剣山・次郎笈登山

2019年7月27日(土)天候:晴れのち曇り
見ノ越 ~ 剣山 ~ 次郎笈 ~ 見ノ越
  • 剣山(つるぎさん)日本百名山花の百名山四国百名山
  • 徳島県内の西に位置する標高1,955mの山。徳島県の最高峰で西日本では石槌山に次いで2番目に高い山。見ノ越駅(標高1,420m)から西島駅(標高1,750m)までを15分で結ぶ登山リフトが運行されており、百名山の中でも登りやすい山と言われている。山名の由来は、安徳天皇ゆかりの剣が納められたことに由来とする説や、頂上直下にある大剣神社の剣岩が由来とする説など諸説ある。別名を「太郎笈(たろうぎゅう)」と呼ぶ。
  • 次郎笈(じろうぎゅう)四国百名山
  • 剣山の南西に位置する標高1,930mの山。徳島県では剣山に次ぎ、2番目に高い山。山名は「太郎笈」と呼ばれる剣山に対峙することから名付けられた。

剣山のコース

剣山登山道案内板 剣山登山道案内板。
剣山の主な登山口は「見ノ越登山口」「富士の池登山口」「槍戸山登山口」「大ぼら橋登山口」の4つ。うち、公共交通機関でアクセスが可能な登山口は、「見ノ越登山口」「富士の池登山口」。登山者の大半は登山リフトが開通している「見ノ越」から登っている。
  • 見ノ越コース登り利用下り利用人気コース!
  • 北の見ノ越登山口から登るコース。見ノ越駅(標高1,420m)から西島駅(標高1,750m)まで登山リフトが運行している。JR貞光駅から見ノ越までバスが出ている。
  • 富士の池コース
  • 北東の富士の池登山口から、一ノ森を経由して登るコース。登山口から40分ほど歩いた場所に、川上バス停(JR穴吹駅より2時間)がある。
  • 槍戸山コース
  • 南東の槍戸山登山口から、槍戸山と一ノ森を経由して登るコース。
  • 大ぼら橋コース
  • 南の大ぼら橋登山口から、ホラ貝の滝を経由して登るコース。
山と高原地図
剣山のコースが紹介されているのは、山と高原地図の「石鎚・四国剣山」です。地図を持たない登山は危険ですので、必ず地図を持って登りましょう!

剣山の登山計画

コース
今回も公共交通機関を利用するため、当初は「見ノ越登山口」から登り、一ノ森を経由して「富士の池登山口」に下山するルートを検討。しかし、見ノ越から標準コースタイムで試算すると、富士の池登山口近くの川上バス停の最終バス15:10に間に合わないことが判明。仕方ないので、消去法で見ノ越コースのピストンに決定。なお、計画段階では予定していなかったが、当日急遽予定を変更して、次郎笈にも登ることにした。
食事
今回は飛行機を利用するため、ガス缶を現地調達する必要があり面倒だったので、食事は火を使わないコンビニのおにぎりとパンで済ますことにした。

剣山コースレポート

見ノ越 ~ 西島駅

【9:25】見ノ越に到着。
貞光駅からのバスに乗っていたのは、自分を含めて3名のみ。殆どの登山者は車でアクセスしているようだ。見ノ越周辺はおみやげ屋や民宿などが軒を連ね観光地化されている。身支度を整え登山口に向かう。
登山口は、車道を見ノ越トンネルと逆方向に1分ほど歩いた劔神社内にある。
道は整備されており、傾斜も緩やかなので登りやすい。
登山道とリフトが交錯する地点に、祖谷川(いやがわ)の源流がある道との分岐がある。どちらに進んでも山頂には到着できるが、迂回路となるので、登りで利用する登山者は少ないだろう。

西島駅 ~ 剣山の山頂

西島駅からはさらに傾斜も緩やかになり、要所で平坦な場所もあるなど、登山というよりハイキングに近い感じ。
【10:38】大検神社に到着。
大剣神社には山名の由来になったとされる剣岩がある。ただ神社の裏にあるため、近くで見ることはできない。大検神社から直登すれば20分ほどで山頂に到着できるが、冷たい水が飲みたかったため、御神水と二度見展望所を経由する迂回路に進む。
ポイント御神水(おしきみず)
剣神社の御神体である御塔石の根本より湧き出ており、昔より神の水として崇められている。また、この付近は石灰岩質であるため、ミネラル分に富んでおり、長期間腐らず病気を治す若がえりの水としても知られている。環境省選定の昭和の名水百選に選ばれた水でもある。

御神水だが、一見すると溜り水のようだが、僅かながら流動している。味は少し甘みのあるような、ないような..。個人的には御神水の先にある、水の方が冷たくて美味しく感じた。

なお、水場で出会った登山者から「次郎笈に行かれるんですか?」と尋ねられる。正直この時は「次郎笈」という山名すら把握していなかったので地図で確認。往復1時間30分ほどで登れるようなので、急遽このタイミングで山行計画に組み込んだ。
二度見展望所はコース上にある展望所で、次郎笈と大剣神社の剣岩がよく見える。二度見展望所から直接次郎笈へ向かう道もあるが、一先ず剣山のピークを先に踏んでおきたかったので、剣山に向かう。
剣山の山頂地図

【11:29】剣山の山頂に到着。
剣山の山頂はだだっ広いお椀型をしている。山頂をグルっと一周するだけでも15分ぐらいかかる広さ。広すぎて一地点から360度遠くを見渡すことができない。とりあえず一周回ってみることに。

山頂一帯は植生保護の観点から木道が敷かれており、木でできたテラスもある。山頂の施設は、雲海荘、剣山頂上ヒュッテ、剣山本宮、エコトイレなど。
剣山の山頂にあるエコトイレだが、これまで見た山にあるトイレの中でも一番きれいだった。下界の公衆トイレのほうが全然汚いし。

剣山 ~ 次郎笈

本来は剣山の山頂でゆっくり過ごす予定だったが、次郎笈に向かうことにしたので、頃合いをみて出発。次郎笈までの道は、見晴らしが良く進むべき道も一望できる。
途中にある次郎笈峠を右に進めば、徳島の水100選の次郎笈水がある。
【12:55】次郎笈の山頂に到着。
次郎笈の山頂スペースはそれほど広くなく、剣山と違い山頂から360度見渡せる。ただ風の通りが悪いのか、剣山より風がなくめちゃくちゃ暑い..。しかも虫も多いので、山頂で昼寝するなら剣山の方が良い。

次郎笈 ~ 見ノ越

13時15分頃には霧が出てくる。15時2分の最終バスまでに見ノ越へ下山しなければならないため、頃合いを見て出発。

【13:21】次郎笈を出発。
登ってきた道を戻るだけなので、淡々と歩を進める。
二度見展望所以降は道が交錯しているが、道標がしっかり設置されているので、道迷いの心配はない。
【14:04】西島駅に到着。
時間がなければリフトで降りることも考えていたが、時間に余裕があるため歩いて下る。なお、祖谷川(いやがわ)の源流がある迂回路で下ることに。
ポイント祖谷川
徳島県を流れる吉野川水系の一級河川。
この迂回路では登り下り含めて誰にも合わなかったので、リフトを使わず下るなら、静かな山歩きを楽しめるのでおすすめ。
【14;45】見ノ越を出発。
無事、最終バスの15分前に到着できました。

剣山コースタイム

予定 実際 場所
09:25~09:35 09:25~09:39 見ノ越
10:25 10:18 西島駅
10:55 10:38 大剣神社
11:10 11:11 二度見展望所
11:40~12:40 11:29~12:15 剣山の山頂
- 12:55~13:21 次郎笈
13:25 14:04 西島駅
14:10 14:45 見ノ越

剣山の難易度

難易度4

11/30

総合難易度
必要体力 体力難易度2
コース距離 コース距離難易度2
所要時間 所要時間難易度2
危険度 危険度難易度0

登山難易度 登山難易度3
小屋・水場 小屋・水場難易度0
アクセス アクセス難易度5

総合難易度 総合難易度4

登山DATE

  • 歩行距離:11.59km
  • 高度上昇:0,942m
  • 高度下降:0,952m
  • 出発高度:1,395m
  • 最高高度:1,955m

  • 標高の差:0,560m
  • 活動時間:05:59
  • 休憩時間:01:12

  • 合計時間:04:47
必要体力・距離・時間
見ノ越からリフトを使った場合の標高差は205m、リフトを使わなかったとしても標高差は535mと、百名山の中でも楽に登ることができる山。次郎笈まで足を伸ばしたので、少し体力も消耗したが、剣山ではほとんど体力を使わなかった。
距離・時間
距離は往復で約10km、活動時間は約4時間と、日帰りだとちょうど良い時間に距離かと。
危険度・小屋・水場
道迷い・滑落ともに危険箇所は一切なし。ショートコースにもかかわらず水場も豊富で名水もあるので、水には困らない。麓には民宿、山頂には山小屋に超キレイなエコトイレまであり、さまざまな面においてトップレベルの好環境。
アクセス
最も厄介なのがやはりアクセス。四国以外の関西、関東、九州どの地域からもアクセスが大変。関東からの場合は当然飛行機になるが、LCCが出ておらず、ANAかJALが必須となるので料金面の壁も高い。その上、徳島駅から電車で1時間30分 + バスで2時間弱ほど時間もかかる。四国在住の人以外はアクセス面のハードルが非常に高い山。
総括
梅雨で1カ月以上間が空いてしまった後だったので、体慣らしには最適な山だったかと。タイプ的には、一人で登る山ではなくグループ登山に適した山かと。
ご質問・感想などコメント歓迎します。
お気軽にどうぞ!

PAGE TOP