扇山

扇山登山

扇山

Ougiyama

白

[扇山登山レポ]
扇山から権現山まで縦走する扇山・権現山縦走登山 その1

2023年11月25日(土)天候:曇りのち晴れ
鳥沢駅 ~ 梨ノ木平扇山登山口 ~ 扇山 ~ 浅川峠 まで
  • 扇山(おうぎやま)山梨百名山秀麗富嶽十二景
  • 山梨県大月市と上野原市の境にある、標高1,138mの山。西側の百蔵山、北側の権現山とをあわせて北都留三山(郡内三山)と呼ばれている。新緑や紅葉の美しい山で、5月頃にはツツジが見頃となる。が山名の由来は、山を南側から見たとき、扇を広げたように見えるため。山頂は広く富士山の展望にも恵まれていることから、大月市の秀麗富嶽十二景の1つに選定されている。

扇山のコース

扇山・権現山周辺地図扇山・権現山周辺地図
扇山の登山口はいくつかあるが、主な登山口は、南の梨ノ木平登山口、山谷(さんや)登山口の2つ。その他、百蔵山から縦走してくる登山者も多い。南の水道施設や、南東の犬目からも登ることはできるが、利用者は少ないため割愛。登山道は上(右)の地図に掲載されていない、派生ルートもいくつかあり、柔軟なルート選択が可能。
  • 梨ノ木平ルート人気コース!登り利用
  • 南の梨ノ木平登山口から登るコース。扇山の西側からアプローチする。
  • 山谷ルート
  • 南の山谷から登るコース。扇山の東側からアプローチする。
山と高原地図
扇山のコースが紹介されているのは、山と高原地図の「高尾・陣馬」です。地図を持たない登山は危険ですので、必ず地図を持って登りましょう!

扇山の登山計画

プラン
ここ1年ほど踏破を目指して登っている大月市認定の秀麗富嶽十二景の山。残る4番6山(4、5、6、12番)だが、今回は6番山頂の扇山を選定。しかし、扇山はショートコースで時間があまるので、扇山と同じく北都留三山(郡内三山)の1つに数えられる権現山まで縦走することにした。
コースとアクセス
扇山と権現山を縦走する場合、北の初戸(はど)から登る方法もあるが、初戸まではバス利用となり登山開始時間が遅くなるため、南の鳥沢から北に向かうルートを選択した。

関連レポート

扇山コースレポート

鳥沢駅 ~ 梨ノ木平登山口

【6:44】鳥沢駅に到着。
6:31着の始発電車でくる予定だったが、寝坊して1本遅い電車で到着。この時間バスは出ていないので、徒歩で登山口へ向かう。登山口までの標準コースタイムは約1時間。歩ける距離だし、始発のバスは9:00初 - 9:15着なので、歩いた方が早朝から登ることができる。

まず、鳥沢駅北口のコンビニに寄って、買い物してから出発。町中で電波も入るので、登山口まで地図ではなくスマホのナビに従って歩いた。加えて、道標もしっかり設置されている。
2つ前の分岐は右を差していたが、どちらの道を進んでも登山口にはたどり着ける。おそらく、右の道は一本道なため、わかりやすさ優先で右の道が順路なっていると思われる。扇山の登山口近くには、ゴルフ場「大月カントリークラブ」があり、その北側の縁を歩いて登山口へ。
【7:40】梨ノ木平扇山登山口バス停に到着。
バス停の階段を登ると「扇山管理委員会」と書かれた建物があり、登山口はその奥にある。

梨ノ木平登山口 ~ 扇山の山頂

【7:51】梨ノ木平扇山登山口を出発。
まずは中間地点の水場を目指す。道標には1時間となっているが、かなり余裕を持たせた時間で、30分ほどの距離だった。水場までは、傾斜の緩やかで、歩きやすい道。

【8:21】水場に到着。
この時期は比較的雨の降らない時期だが、水は問題なく流れていた。念のため、減った分の水を補充。水場の少し先に、山ノ神社の奥宮(祠)がある。山ノ神社は扇山の南側の麓にある神社。

これまで緩やかな上り道だっが、水場から尾根に出るまでの区間は急登。さすがにこのまま山頂に着くほど甘くはないと思っていたが、想定外の急傾斜。まあ、正味30分ぐらいなので、ココは頑張って登る。
つつじ群生地との分岐の少し先で、薄暗い場所を抜け紅葉ゾーンへ。紅葉といっても褐色(暗い黄赤)の紅葉なので、ちょっとおどろおどろしい雰囲気でもある。その後も尾根に出るまで急登は続く。
尾根に出ました。ココまでくれば扇山の山頂は、目と鼻の先。尾根伝いに2~3分歩けば山頂に出る。

【9:14】扇山の山頂に到着。
登っているときからなんとなく予感はしていたが、富士山は全く見えず。厚い雲に覆われているため、ちょっとやそっとで雲がとれるような感じではない。くしくも扇山の北側である奥多摩方面は、雲ひとつない快晴。

扇山の山頂だが、これまで登った秀麗富嶽十二景の中でも屈指の広さで、大人数のグループでも収容可。2番山頂の牛奥ノ雁ヶ腹摺山も広かったが、あちらは岩と土の地面で、扇山は芝に覆われているため、快適度は扇山に軍配。また、この日は曇っていたので、どんよりとした雰囲気だったが、晴れていればとても雰囲気良さそう。

登山者は先着1名、その後は2~3名やってきただけ。山頂は寂しげな雰囲気に包まれているが、扇山はショートコースの山なので、時間がちょっと早すぎたのかもしれない。ちなみに、山頂にいた人と少し話をしたが、扇山から百蔵山に向かうらしい。他の登山者の動きを見てもたぶん、扇山と百蔵山をセットで登っている人が多い印象で、権現山方面に向かう人は誰もいない。

権現山まで行く予定だが、行ったところで富士山は見えないだろうし、戦意喪失状態となる。このまま扇山でゆっくりしてそのまま帰ろうかとも思ったが、一応予定どおり権現山へは向かうことにした。なお、のちに天候は回復したので、この判断は正解だった。

扇山の山頂 ~ 浅川峠

【9:43】扇山の山頂を出発。
まずは、扇山と権現山の鞍部である浅川峠を目指す。当然ながら、扇山出発直後は大きく下る。その後は浅川峠まで、高度維持の道。
浅川峠の手前に曽倉山(そくらやま?)という山を通過する。ピーク感はないので、山という感じはしない。また、曽倉山付近で2名1組の登山者とすれ違う。権現山に着くまでに出会ったのは、この登山者のみだった。

【10:26】浅川峠に到着。
浅川峠から、権現山までは、登り返すことなる。これが想定よりもキツく、苦戦することになる。

To be continued...

関連レポート

扇山コースタイム

予定 実際 場所
06:30 06:44 鳥沢駅
07:30~07:40 07:40~07:51 梨ノ木平登山口
09:00~09:30 09:14~09:43 扇山の山頂
10:10 10:26 浅川峠

扇山の難易度

難易度

04/30

総合難易度
必要体力 体力難易度1
コース距離 コース距離難易度2
所要時間 所要時間難易度1
危険度 危険度難易度0

登山難易度 登山難易度2
小屋・水場 小屋・水場難易度0
アクセス アクセス難易度0

総合難易度 総合難易度1

登山DATE

  • 歩行距離:8.7km
  • 高度上昇:0,859m
  • 高度下降:0,295m
  • 出発高度:0,292m
  • 最高高度:1,138m

  • 標高の差:0,846m
  • 活動時間:03:02
  • 休憩時間:00:40

  • 合計時間:03:42
※鳥沢駅から浅川峠までデータ
必要体力・距離・時間
体力的な難所は、水場から尾根に出るまでの区間。山に慣れていないとこの区間はキツイと思うが、ショートコースの山で時間の捻出はしやすいので、体力に自信がなければ、時間をかけてゆっくり登れば良い。あと、駅から登山口までの区間は、1時間ほど歩くが、傾斜もほとんどないため、町歩きの1時間同様と考えて良い。
距離・時間
扇山までなら駅から歩いたとしても山頂まで6.5km、時間は約3時間、山中だけであれば2.6km、時間は2時間とショートコースの山。この短い時間で登れる山にしては、富士山の展望にも優れ山頂は快適で人も少ないというのが、扇山の魅力。
危険度・山小屋・水場
道標はしっかり設置されており、道迷いを危惧するような箇所はない。扇山から浅川峠までは、あまり人も通らないルートだと思うが、道はしっかり判別できた。距離・時間が短いにも関わらず、中間地点の良い場所に水場があるのは嬉しい点。
アクセス
東京からも近く、登山口まで駅から歩いてアクセスできる上、バス利用も可能なので、アクセスはとても良い。
総括

気軽に登れて、富士山の展望が良く、山頂も広くて快適。一般的には、あまり認知度の高い山ではないので、人も少なく、静かな山歩きを楽しめる穴場の山。急登区間はあるが、頑張れば初心者でも十分登れると思う。秀麗富嶽十二景の中でも、2番山頂の、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、小金沢山に次いでオススメです。

今回、残念ながら富士山は見えなかったので、新緑&ツツジの季節にリベンジします。
ご質問・感想などコメント歓迎します。
お気軽にどうぞ!

PAGE TOP